願成就院は鎌倉時代に、北条時政によって創建された寺院です。
鎌倉時代に源頼朝(みなもとのよりとも)の奥州平泉攻めの成功を祈願して建てられたとされています。
ここには時政の墓があり、時政の死後、子の義時(よしとき)、孫の泰時(やすとき)によって南新御堂(みなみしんみどう)や北塔(きたのとう)の建立があり、伽藍が整えられました。
鎌倉時代の願成就院は、西側の守山を背景に、池の周囲に堂や塔が立ち並ぶ:「臨地伽藍」(りんちがらん)とよばれる寺院でした。臨地伽藍は浄土の世界を御堂ゆ庭園の姿で表す当時を代表する寺院様式です。
願成就院は読んで字のごとく、願い事がかなうお寺だそうです。
機会がありましたら、ぜひ一度お立ち寄りしてみて下さい。